参加レポート:JAWS-UG中央線第2回勉強会

参加レポート:JAWS-UG中央線第2回勉強会

Clock Icon2014.06.02

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

はじめに

AWSチームの鈴木です。

2014/5/30(金)、高円寺のヴァル研究所で開催されたJAWS-UG中央線第2回勉強会に参加してきましたので、その内容をレポートします。

レポート

受付風景

受付ではヴァル研究所さんのマスコットのステッカーが配布されていました。 ありがとうございました。

最前列には目黒方面からお越しの方々

SAの皆さんが!( #ヤマン含む#jawsug pic.twitter.com/gfqpbnGXgF — uchimanajet7 (@uchimanajet7) 2014, 5月 30

本編

ACEに聞け! RDS 再演 ヴァル研究所 板橋さん

3月に開催された JAWS DAYS 2014、「ACEに聞け!トラック」の再演でした。 AWSが提供するマネージド型のRDBMSのRDSについて、そのメリットや注意点などについて解りやすく語られました。

ipp

後、MySQLのRDSを利用する際、TIMEZONE指定に関するノウハウについて話題にあがりましたが、勉強会に参加されていた @j3tm0t0 さんによる、効果的な設定方法が公開されていました。こちらもあわせて紹介させて頂きます。

AWS - RDS(MySQL)でJSTを使う たった1つの冴えたやり方 by @j3tm0t0 on @Qiita

 

LT

勉強会賢者タイム

ヴァル研究所 Junichi Tanabe さんによる、勉強会参加の心掛けについてのお話でした。

S3手なづけてオレオレバックエンド にしてみた話

ADSJ あらきさんによる、S3を利用したWebホスティングの応用編的なお話でした。

Amazon CloudSearch

ADSJ篠原さんによる、

の裏側のお話でした。

この春、大幅に強化されたCloudSeachのこれからにも期待したいと思います。

Amazon Kinesis はじめました

クラスメソッドの鈴木が、分散メッセージ処理サービスのAmazon KinesisについてLTさせて頂きました。

Kinesisが各種データ処理のハブとして低コストで導入出来る事。また、Norikraとの組み合わせで実現できるリアルタイム処理の可能性等について話をさせて頂きました。

SIGNがEngineYardに乗り換えてよかったこと

議事録の作成、共有ツール SIGN を提供されているスタジオ・アルカナ 落合さんによる、運用上の課題をEnginYardさんのサービス採用で解決できたお話でした。

Amazon SWFのご紹介

ADSJ 片山さんによるAmazon SWFの説明と、デモとして音楽演奏を試みられました。

SWFでリズムを刻むのは難しそうですが、パッフェルベルのカノン、楽器ごとのフレーズをアクティビティにして、複数のワーカーで輪唱させる事ができたら見応えあるデモになりそうな気がします。

後、6月25日の黒帯WebinarでSWF編が予定されているとの事で、見逃せない内容となりそうです。

6月のAWS Black Belt Tech Webinarのご案内

頼りになるOracle DBAになるためのはじめの一歩

藤本さんによる、EC2インスタンスへのOracle簡単インストールのお話でした。 ブラウザで動くスライドが印象的でした。

頼りになるOracle DBAになるためのはじめの一歩

LT(当日枠)

当日募集枠でも、

と豪華なメンバーによるLTが行われました。

クラウドパック 吉田さん Push the Button with AWS!

参考リンク

公式募集ページ

JAWS-UG中央線第2回勉強会

Twitterまとめページ

AWS-UG中央線 第2回勉強会 #jawsug

最後に

懇親会は高円寺駅前の無国籍DINING 腹八分目、伝説の若鶏唐揚げを満喫し、駅すぱあとのお陰で終電も逃すことなく帰宅することができました。 企画頂いたJAWS-UG中央線関係者各位、会場提供のヴァル研究所さんに感謝です。

後、まもなく発足一年を迎えるJAWS-UG中央線、次回の勉強会会場は高尾山を検討中とのお話があり、開催の暁には是非参加させて頂きたいと思います。

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.